cookie(クッキー)
Cookie(クッキー)とは、正式にはHTTP Cookieであり、ユーザの訪問履歴をブラウザを通して、ユーザのPC/SPに保存しておくことが可能。もともとはウェブサーバーがその情報を元にしてウェブサービスを前回の続きのように見られるために開発されたものだが、現在では訪問履歴としてリタゲ広告やアトリビューション解析などに用いられています。
cookieには、次の2種類に大別することができます。
ファーストパーティーcookie
ファーストパーティーcookieとは、アクセスしたホームページのドメインから発行されるcookieのこと。そのホームページ内における閲覧履歴やログイン情報などを保管するために利用されるのが一般的です。
サードパーティーcookie
サードパーティーcookieとは、アクセスしたホームページ以外のドメインから発行されるcookieのこと。「ドメインを横断できる」という特徴を持っています。どのホームページにアクセスしても、自分の趣味嗜好に合ったような広告が表示されるのは、サードパーティーcookieによるものだと言えます。
用語集
0-9
A-D
E-H
- EC4タイプ理論
- EFO
- F2転換率
- Google AdWords
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
- Googleタグマネージャー
- Googleデータポータル
- Googleビジネスプロフィール
- Google広告
I-L
M-P
Q-T
U-Z
ア行
- アウトストリーム広告
- アドベフィリケーション
- アフィリエイト広告
- アロケ
- インスクロール広告
- インストリーム広告
- インターネット広告
- インバナー広告
- インフィード広告
- インプレッション
- インプレッション
- インプレッション課金型広告
- インリード広告
- オピニオン・リーダー
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
- パーソナライゼーション
- ビッグデータ
- ビッグワード
- ブースト広告
- ファーストパーティクッキー
- プッシュ型広告
- ブラウザ
- ブランディング広告
- ブランドロイヤリティ
- プル型広告
- プロダクト・アウト
- プロダクト・イン
- ベネフィット
- ポータルサイト