cash(キャッシュ)
キャッシュとは、一度利用したデータを、再度使用する場合に高速でアクセスできるような形で保存しておくことです。英語では「cache」と表記され、「貯蔵所」「隠し場所」という意味を持ちます。
ブラウザ上だけでなく、インターネット上(Webサーバー内)に保存されるキャッシュもあり、さまざまなアプリで実装されている機能です。
主に、Webサイトを読み込む時間の短縮やデータ通信量の節約を目的に利用されます。
キャッシュには、次の2種類に大別することができます。
- ブラウザキャッシュ:ブラウザで一度取得したデータを保存したもの
- サーバーキャッシュ:過去に作成したファイルがサーバーに保存されたもの
用語集
0-9
A-D
E-H
- EC4タイプ理論
- EFO
- F2転換率
- Google AdWords
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
- Googleタグマネージャー
- Googleデータポータル
- Googleビジネスプロフィール
- Google広告
I-L
M-P
Q-T
U-Z
ア行
- アウトストリーム広告
- アドベフィリケーション
- アフィリエイト広告
- アロケ
- インスクロール広告
- インストリーム広告
- インターネット広告
- インバナー広告
- インフィード広告
- インプレッション
- インプレッション
- インプレッション課金型広告
- インリード広告
- オピニオン・リーダー
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
- パーソナライゼーション
- ビッグデータ
- ビッグワード
- ブースト広告
- ファーストパーティクッキー
- プッシュ型広告
- ブラウザ
- ブランディング広告
- ブランドロイヤリティ
- プル型広告
- プロダクト・アウト
- プロダクト・イン
- ベネフィット
- ポータルサイト