ユーザーニーズに応える良質なコンテンツを提案する
コンテンツSEOとは、良質なコンテンツを継続的に発信して積み上げることで、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンからの集客を狙うSEO対策の手法の1つです。
現在のSEO対策では、コンテンツSEOの理解なしに検索エンジンから効率的に集客することは困難なだけでなく、良質なコンテンツはSNSなどウェブマーケティング全般において重要といえます。
コンテンツSEOでは各検索キーワードに応じて、受け皿となるコンテンツ・ページを整備することで、アクセス数の増加をめざします。
現在は訪問者が求めている情報を積極的に発信していく、コンテンツSEOが主流になっています。
一昔前に流行っていた大量に人工リンク設置施策を行うブラックハットSEOはペンギンアップデートとパンダアップデートの実施で次々に駆逐されていきました。
そこで台頭してきたのが、ホワイトハットSEOでありコンテンツSEOです。
これらは、検索エンジンのガイドラインに則り、また、その意図に則して検索ユーザーが求めている情報をコンテンツ化してウェブに公開するという本質的なSEO対策です。
コンテンツSEOに取り組むことで次のようなメリットが得られます。
コンテンツSEOでは、良質な情報を発信することで検索エンジンからの集客を図るので、SNSに発信することでFacebookの「いいね!」やTwitterの「ツイート」が得やすくなります。
コンテンツSEOでは、検索エンジンに評価されるようなコンテンツは、他社のコンテンツにも引用・参照されやすく、外部リンクを得やすくなります。
コンテンツを作り込むには、自社のサービスや商品をしっかりと理解する必要があります。そうして作成されたコンテンツは商談で使用する提案資料や商品紹介資料でも活用することができます。
一度公開したコンテンツは、なにかしらのキーワードで上位表示されている限り、永続的にYahoo!やGoogleなどの検索エンジンから見込み客を集客しつづけることが可能です。
ホームページを持っていれば、社内でコンテンツ作成・更新することでコンテンツSEOは無料で始められます。また、プロにコンテンツ制作を依頼しても、コンテンツの作成費以外は料金が掛かりません。
コンテンツひとつひとつが集客力を持ち、それが継続されれば、良質なコンテンツを増やせば増やすほど集客力も増加していくことを意味します。そのため、コンテンツSEOはウェブ集客において貯金や投資のようにも例えられます。
訪問者にとって役に立つ情報を網羅したコンテンツは、直ちにコンバージョンにつながらなくても、顧客にニーズを自覚させ、購入を促す効果が見込めます。そして、顧客の検討段階に応じたコンテンツをホームページ内に用意することで、「集客から顧客育成」「顧客育成から成約」までの過程を自動的に進めることを期待できます。
コンテンツSEOに取り組むことで次のようなメリットが得られます。
まずは自社の商品・サービスを箇条書きでリストアップ。
その商品・サービスを求めている人を綿密に想定し、ペルソナ設定とカスタマージャーニーの策定。
そのコンテンツ(要望・お悩み・疑問に対する答え)を求めている人は、どんなキーワードで検索するかを想定し、キーワードツールなどを利用し調査。
作成するコンテンツを分類し、作成の優先順位を決定。
・お客様のニーズが高いと想定されるコンテンツ
・社内での公開優先度が高いコンテンツ(新商品のページなど)
・月間検索回数が多く、SEOでの集客力が高いと想定されるコンテンツ
同じようなテーマ・内容を掲載しているライバルコンテンツをチェック。
・どんな内容が書かれているか?
・そのページで説明が上手いと思った箇所はどこか?
・写真や図をどのように活用しているか?
・どんなtitleタグやmeta descriptionタグを設定しているか?
どのようなコンテンツを作成するのか決まったら、必要なテキストや写真・画像などの素材を準備し、ウェブページ化する
コラム記事の作成をいたします。
単体でのご依頼も可能です。
※作成分のコンテンツ企画設計はサービス内に含まれます。
Webマーケティングやホームページ制作で悩んだら、まずはご相談を!
メールでのお問い合せはこちら
info@opus-plan.com